梅雨あけた!?
そんな風にも思ってしまうほど天気が良い

明後日は雨らしい。
ですよね、梅雨ですし夏はもう少し先ですね。
暑いといえば
会社のエアコンが効かなくなりました。
2台ある内の1台です。
去年から調子が悪く去年は様子を見ていたのですが、今年は・・・無理っぽい。
まだ真夏ではないので一台と扇風機で今は快適に業務が出来ていますが、これで夏を迎えると考えると地獄かも。
ということで、賃貸の事務所なんで管理会社に相談。
即対応して頂き、エアコンを交換してくれることに決まりました!
2台とももう15年以上経っているので2台ともに交換です!
更にうれしいことに今の1.5倍の大きさの業務用のエアコンに♪


今年に入ってPCやら電化製品系の交換が目立つようになりました。
やっぱり10年ほど使ってると劣化が進み故障が目立ってきますね。
この会社も起業したときは20代だったのに今では40代突入しちゃってますし・・・すでに14年経過
そう考えるといろいろガタが出てくるのも納得。
人間も劣化です
しかし人間は「変わらないために、変わること」はできますね。
最近ヒザ痛いですもん。笑
運動はしているんですが、少し痛くなると治りが遅い!
あるあるですよね。
そして最近はだんだんと寝る時間が早くなってきました。
以前だったら夜中の3時とかが「やべ寝なきゃ」だったのに
それが年々
2時→1時→12時
「やべ寝なきゃ」と思う時間が早くなってきています。
今は11:30ぐらいが「寝なきゃ」と思える自分的なゲージになっています。
これもあるあるですね。
劣化か~泣き泣き
嫌ですね~劣化を感じるのは・・・
はぁ
筋トレしよ笑
スポンサーサイト
- 2023/06/20 09:56|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋を感じられる季節ですね。
すこし肌寒い。
でも日中は暑いような暑くないような・・・あっ私だけか。
先日の朝礼で餃子の話をしました。
無人店舗で売っている冷凍餃子を購入して食べたからです。
「美味しい!」
システムも面白かったです。
無人です、本当に無人。
大きな冷凍庫があり、その中に焼売や餃子があります。
1,000円均一でした。
そして支払いは賽銭箱みたいな箱にお金を入れるだけ。

1,000円均一だからお釣りも要りません。
しかも小銭でも良いらしい。
しかし、小銭でもいいとなるとカメラがあると言っても死角によっては入れているフリをしたらり、10円などの小銭を入れたかのようなフリをした不正をする人が出てくるんじゃないかな~なんて思って考えてしまいました。
でも考えると、無人なので固定費がほぼ家賃だけで済みます。
262の法則でもあるのかなと思ったりもします。
もし不正をする2割があったとしても、全体で見ると人件費などが抑えられている分、人件費などを使った時よりも利益があるじゃないかな。・・・とか。
「262の法則」とは、以下引用
★この法則はよく「働きアリの集団」でも見られるとされており、有名な事例です。働きアリの中で、積極的に食料を集めるために働くのは全体の2割のみで、6割は普通に働き、残りの2割はさぼっている。この積極的に働く上位2割が、全体の8割の食料を集めているという話です。
さらに興味深いのは、怠け者の下位20%を駆除したとしても、残された80%のうち20%がまたサボり始め、逆によく働いていた上位20%を間引いたとしても、残された80%のうちの20%が積極的に働くようになるという点です。
つまり、集団の構成員が変わったとしても、「2:6:2の法則」の構造は生まれ続けるのです。
(★ここまで引用)
またこれと似た法則でパレートの法則なんかもありますね。
話がそれました。
と、まぁ美味しい冷凍餃子を食べて、面白いシステムだったと話をしました。
餃子の話になったので、あるパートさんが「冷凍じゃないんですけど、餃子の丸岡が好きです」っと言ってくれました。
「餃子の丸岡!!」
し
知らない。なんですかそれ?
聞くと通販で数週間待ちの餃子というじゃありませんかーっ!
「食べたい!それは食べたいぞ~!!」
一週間に一回餃子パーティーと名の夕飯を食べている我が家、それは食べたい!
さっそく注文をしようとすると送料が結構高くてビックリ。
何個買っても送料は高いので、どうせならという事で会社の皆にも注文するか聞いた所
「ほしい!」
「私もほしい!」
「お願いします!」
全員挙手で各家庭で買うことに!笑
「私40個」
「うちは50個」
「私は50個1つ、しょうが入り1つ」
「40個1つあとタレ1つ」
などなど・・・良い活気が湧いていました。
ここの餃子は40個、50個での販売なんです。
こういうの好きです。
こういう会社になって良かったな~って心から思いました。
また「こういう会社でいつまでもいたいな」とも思いました。
到着まで2週間
10月の末に届く予定です。
生餃子なので日持ちはしないようです。消費期限約4日間(発送日も含む)らしいってことは、到着後3日間です。
冷凍もオススメしないようです。
その到着後の数日は、各家庭で同じように餃子パーティーになるのが頭に浮かびます。
面白い!
また皆で餃子の話ができる・・・ふふふふ。
美味しい餃子!たのしみー♫
- 2022/10/13 15:54|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに
ついに
ついに我が家にもやってきました!
家族全員感染!!
子から親の流れ感染です。
子供や夜に高熱を出しました。
次の日一応念のため私仕事を休みました。
そして次の日・・・「喉に違和感が」
「喉痛い」
病院に行きました。
PCR検査を受けました。
そして次の日。
「やっぱし陽性~!!」
熱もあったし、喉痛いし、だるいし、筋肉痛だし
ワクチン打った時の症状がそのまま出た感じ。
しかし、ワクチンの副反応の約3分の一程度で済みました。
副反応の時がレベル10だとしたら今回の症状はレベル3ぐらい。
3日目をピークに急激な回復。
でも家族全員感染でしたので、皆3日目を過ぎた時には元気すぎるぐらい元気、至って正常でした。
今回一番ツラかったのは、家族全員感染で外にも出れないことです。
3歳の子が一番ツラかったと思います。
ちょうど我が家ではカードゲームが家族ブームになっていたので、UNOや真剣衰弱、ババ抜きのお陰でなんとか切り抜けました。

(画像参照)
お盆も重なったので長い長い連休でした。
こんなにも長い日を休んだのはいつぶりだろう・・・
昔プー太郎だったとき以来かも
いやそれでも10日間家に閉じこもっていたのは初めてですね。
家族がいたのでツラくも楽しく過ごせましたが、これを1人で宿泊療養とかだったらと思うと・・・
それはそれでもっとツラかったんじゃないかと思います。
コロナはホント身近になった気がします。
感染したら長期の軟禁生活・・・二度とゴメンですね。
皆様も気を付けて下さいね!
「感染させない、感染しない」!!・・・極力。
- 2022/08/19 17:51|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すっごい久しぶりに床屋さんに行ってきました!
近くにいい感じの雰囲気の床屋さんがあって前から気にはなっていたのですが・・・
今回、良い機会だったので予約をしていっちゃいました。
今どき珍しく、HPもないネット予約もないお店です。もちろんどこかに掲載もしていないようでした。
古臭くない良い感じの店内であったり外観なんです。
電話で予約。
一人でされている感じでした。
こういう感じも有りなのかなと思いました。
HPを作ったり、どこかに掲載もせず、固定費を掛けないやり方。ポイントカードなどもない。
昔々はどこのお店もこんな感じでしたよね。
近所の床屋
一ヶ月に一度は髪を切る
リピーターで回る経営
儲けるビジネスではなく、生き残れるビジネス
そう考えると理にかなってるな~
なんて勝手に思いながら髪を切られていました。
約ピッタリ一時間
次のお客さんも待っています。
ゆっくりした1時間でした、なにもせず、ただただ髪を切ってもらい、顔を剃ってもらい、頭も洗ってもらえる、そして軽いマッサージ
贅沢な1時間な感じがしました。
無駄に話しかけても来ないし、オシャレな感じだし、心地が良い音楽だし
癖になりそうな床屋さんでした。
近所にこんな良いところあったら、また行っちゃうよね~
子供時にはわからなかった良さが40代になって分かる事ってありますよね。
床屋もその一つでした。
うん良い時間。
- 2022/07/13 11:19|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明けましておめでとうございます。

2021どんな年になるのか
飛躍した年になるはずです。
なぜか?わかりません。
売上を目標にしているのではなく、利益を残せる強い会社にしていきたいと思っています。
1億でも10億でも100億の売上高であっても、利益が残せなければ倒産してしまう
今回のコロナでも大きな会社でも倒産してしまうという現実。
大きな会社で大きなコストがあれば、何かの障害でそのコストで潰れてしまう
大きな会社で大きく利益を残せていれば、障害があっても耐えることができる
小さな会社でコストが大きければ、利益は残らず
小さな会社でも大きく利益を残せていれば、耐えしのぐ事ができる
最終的な利益を残す経営が大切だなと最近思っています。
またその利益をどう再投資するかがとても大切と感じています。
これまでの方法ではなく、時流に合った方法が大事ですね。
何処へも行かず、ただただ家の周りでのんびりしている休暇・・・
たっぷり正月は休めたので色々な本等から情報を漁っていました。
カウントダウンも早く寝てしまったし・・・
いつもどおりの就寝だったし・・・
何処かに言ったというネタもなく・・・
ただただのんびり
そんな正月も良いかな~
なんて結果思ってる今日このごろ。
2021もよろしくおねがいします!!
- 2021/01/07 16:29|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0