マスクがない。
ウエットティッシュがない。
トイレトットペーパーがない。
オムツまでもなくなっている・・・。
備えは分かるけど、本当に必要な人に届かないのは如何なものか。
この負の連鎖から一刻も早く抜け出したい3月の始めです。
話は変わりますが、たまーに本屋に行って、ビジネス書を立ち読むすると良い
「ヒラメキ」や「なるほど~」っと感じさせられる時があります。
今はその場では買いません。
結局購入しても何ページか読んで読まなくなることが多いので・・・。
でも、数日経ってもあの時に読んだ頭に残っている言葉があったりしていると、やっぱり必要だなっと思いアマゾンで購入しちゃいます。
昔から、本は読んでますけど、完全に最後まで読み終わった本は数本です。笑
しかし、そんな読めきれなかった本も、「ヒラメキ」や「なるほど~」っと思った事は多く、良いヒントやアイデアが浮かんだらすぐに行動に移します。
なので自分にとって悪い本も良い本も、読み終わった本も読み終われなかった本も、読んだ分だけヒントやアイデアを貰っておりそれが知層となっていると私は思います。
なので本が苦手な方は、まずは自分が今悩んでいる事や苦手な事、より良くしたい事、などに合った本をまずは買ったら良いと思います。
「まずは読んだら」ではなく、「まずは買ったら」がポイントです。
その本がダメだったとしても、良かったとしても、購入したという一歩は、次の一歩に繋がりやすいからです。
結局理解が出来なかった本なんて沢山あります、今ココにある本の8割は理解など全く出来ていません・・笑
でも、本を理解する必要なんてあるんでしょうか?僕は無いと思っています。
1ページでも読んでいて「ヒントだ!」と思った時に行動に移せれば、本を読んだ意味があったと思います。
なのでたまーに本屋に行って本の力に肖ろうとしている僕がいます・・・。笑

(画像引用)
スポンサーサイト
- 2020/03/04 14:54|
- ライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0